<吉川自治会令和5年度総会>
令和5年4月21日(金)19:30~令和5年度吉川自治会総会が開催され、令和4年度事業報告および決算報告(監事の承認含む)を行い、賛成多数で可決されました。また、令和5年度事業計画案および予算案、評議員選出案も賛成多数で可決されました。みなさまのご理解とご協力に大変感謝いたします。詳細については、回覧された「総会資料」をご覧ください。
<令和4年度決算>
○歳入額 75,746,891円
○歳出額 74,425,268円
○差引額 1,321,623円
※令和4年度は自治会館建設に伴い、歳入については基金の取り崩し、寄付金および市の補助金等が計上され、歳出については、自治会館建設費が歳出として計上されました。
<令和5年度予算>
○歳入額 13,011,623円
○歳出額 13,011,623円
<令和4年度事業報告>▶こちら
<令和5年度事業計画>▶こちら
<防犯灯の設置について>
おかげさまをもちまして、昨年度にすべての防犯灯はLEDに取り替えられましたが、近隣で街灯が切れているのを見かけましたら、中部電力の電柱もしくはNTTのポールの具体的な場所と記載されている番号や文字をお知らせください。また、防犯灯の新設をご希望の隣組は近隣のみなさまとご相談の上、自治会長(080-4150-2164)にお知らせください。電話に出ない場合は、必ず隣組番号とお名前を留守番電話にメッセージを残してください。折り返し連絡させていただきます。※新規設置の場合、既存の防犯灯と20m以上離れていることが条件です。
<訃報回覧について>
隣組世帯の会員にご不幸があった場合、そのご遺族が自治会内で訃報の回覧をご希望される場合は、通夜葬儀日程をお知らせください。なお、訃報の回覧には配達していただける方に配達料(3,000円)が必要となりますので、訃報をお届けの際にご持参ください。
<令和5年度 新隣組長さんおよび副組長さんの届け出について>
1月21日(土)に配付した「新隣組長さんの届出書」を2月21日(火)の2月度の隣組長会にご提出くださいますよう、よろしくお願いいたします。
●PC入力&プリントアウトしてご提出いただける組長さん、または入力したファイルを自治会宛てのメールアドレス(kikkawa.jichikai@gmail.com)に添付送信いただける組長さん用に、エクセルファイルを用意しましたので、ご利用ください。ダウンロードはこちら→ ★令和5年度 新隣組長届出書
※ホームページ内のメールフォームでは送信できません。お持ちのメールソフトにて上記メールアドレス宛にファイルを添付して送信してください。
●また、ファックスでも受け付けます。自治会FAX 054-395-8131
<車両通行止 交通規制のお知らせ>
2月10日~3月9日のうち3日間(8:30~16:30)生コン打設作業のため、自治会内道路(詳細地図はこちらPDF)で交通規制が行われます。
また、3月10日~4月9日のうち3日間(8:30~16:30)建て方作業のため、同じ箇所で交通規制が行われます。近隣住民のみなさまには、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
※お問い合わせは、株式会社一条工務店(054-349-7081)まで
<車両通行止・片側交互通行交通規制のお知らせ>
1月25日(水)前後から3月末にかけて、道路改良工事(舗装および側溝改良工事)のため、自治会内道路(吉川25号線/詳細地図はこちら)にて交通規制が行われます。近隣住民のみなさまには、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
※お問い合わせは、清水道路整備課(宮崎様)054-354-2466・イハラ建成工業株式会社(土木課/黒木様)054-346-1236
2022年11月15日(火)<新自治会館の完成引渡し>
引渡し後、12月の供用開始に向けて引越しをしています。もうしばらくお待ちください。
新しい住所は「吉川62番の9」(左の番地をクリックすると地図でご覧になれます)
自治会館の固定電話・FAX番号に変更はありません。
写真中央の下駄箱に新調したスリッパを用意してありますので、組長会の時はこちらをご利用ください。
トイレの灯りは、男性用トイレ(小)以外は人感センサーですので、消し忘れがありません。
2022年10月21日(金) <臨時総会(書面表決)の採決の結果>
●第1号議案は全隣組賛成で可決されました。
規約第1章 第4条 第1項(変更)
本会は、事務所を吉川自治会館(静岡市清水区吉川62番9)に置く。
●第2号議案は賛成多数で可決されました。
規約第1章 第4条 第2項(加筆)
自治会館事務所に有償で管理人を常駐させる。ただし、常駐日および常駐時間は労働基準法に則る。
2022年10月12日(水)
吉川南公園の災害ごみ撤去が終了しました。
被災者の皆様がモラルを守って、災害ゴミの分別にご協力とご理解をいただいたことにより、短期間での撤去につながったこと、誠に感謝を申し上げます。
2022年9月4日(日)
吉川南公園の芝刈りをしました。
ゴミ袋40個の芝&雑草を刈り、すっきり。
2022年7月3日(日)
吉川南公園の芝刈りをしました。
2021年8月29日(日)
コロナ禍2年目
護美プロジェエクトも評議員のみで実施
南公園の芝刈り、自治会建設予定地の除草を行ないました。
before after before after
2020年8月2日(日)
長い梅雨が明け、芝も安定して、ずいぶん成長しました。
自治会役員で吉川南公園の芝刈りをしました。
before after
2020年4月19日(日)
静岡鉄道「狐ヶ崎駅」を見下ろせる丘陵と芝生公園がOPENしました。
ここは、防災公園となっております。
新型コロナウイルス感染防止のため、セレモニーは中止となりましたが、ご近所の方と評議員で草取りをして、スッキリ気持ち良いスタートとなりました。